この記事を読むと強すぎて相手がいなくなるかもしれません。
最近勢いに乗っている人狼ゲームAmong us。
今回は実際にプレイしてみて心理学がとても
有効に効くことがわかりました。
- ・クルー側で使える心理学
- ・インポスター側で使える心理学
among usがわからない人でも
日常で使える心理学をまとめています。
是非応用して相手を洗脳してみてください。
またamong usを知らない方はこちらを是非
ご覧になって興味があったらダウンロードを
してみてはいかがですか??
クルー側の時に使える心理学3選

クルー側ではとにかくやらなくてはいけないのは
自分がインポスターでないという主張です。
なのでなるべく疑われない行動と他人への疑いが重要に
なってきます。
- ・ウィンザー効果
- ・リンゲルマン効果
- ・同調効果
ウィンザー効果
なので自分がインポスターじゃない時にはなるべく
他者からの信頼を取り、この人はインポスターではない
という証言をもらいましょう。
リンゲルマン効果
別名手抜きです。
クルー側の勝利条件はインポスターを排出させる以外にも
タスクを全て終わらすことができれば勝利となります。
こんな経験はないですか??

私はタスク終わったのに
他の人なにやってるの…
こんな時は自分がタスクが終わってなくても
もう終わったと言っておくと、
他の人は手を抜くことなく通常の倍のペースでタスクが進みます。
そしてより勝利に近づくことでしょう。
同調効果(同調現象)
人は自分と同じような人間を仲間にし、輪を
広げようとする傾向があります。
そのため、自分が疑われたくないのであれば
他者と似たような行動をとってください。
そうすることで迫害されることなく
インポスターを見つけることができるでしょう。
インポスター側の時に使える心理学3選

インポスター側の時は、
なるべく他の人をインポスターに見せて
自分が疑われないことを行わなければいけません。
- ・初頭効果
- ・サイガルニック効果
- ・ゴーレム効果
初頭効果
誰かが殺された初日には適当なことをいって
何人かの信頼を得ましょう。
そうすることでその人達の脳はロックされ、
あなたを疑うことをあまりしなくなります。
サイガルニック効果
among usで使用するときには
終盤でインポスターのほうが数が多くなりそうな時や、
一番疑われている時の投票で自分が追放される間際に、
気になることを言うことで
1ターン追放されなくなるかもしれません。
ゴーレム効果
among usではインポスターである自分が

この人ちょっと怪しい
行動とっている
とずっと言い続けていたらほんとに
周りの印象はだんだんとその印象に変わっていきます。
なのでクルーの誰かに対して使うことによって
その人の信頼度は潜在的に下がります。
まとめ

いかがだったでしょうか??
ゲームをやるなら誰しもが勝ちたいはずです。
今回紹介した心理学を使えば
議論の時に自分にとって有利に働くでしょう。
今後もゲームを続けて行い、
少しでも勝てるように頑張りましょう。
無料ダウンロードはこちらから

何か困っていることはありませんか?
直接ちょこデニムが根拠に基づいた心理学に沿った相談
をメインとして行っています。
皆さんの悩みを一緒に解決し、ハッピーになりたいと思い始めました。

より親身に近づきたいと思い始めたので
価格は相場最安値です。

みんなで一緒に幸せになろうね
