あまり松井証券って聞かないけど実際どうなの??
結果として松井証券口座は作成しても
とてもメリットのあるものでした。
この記事を読むことで口座開設のメリットや、
作ったあとどうすれば良いか。投資までの流れが
わかります。
- ・松井証券って??会社概要
- ・口座開設した時のメリット/デメリット
口座作成のメリットはこちら
- サポートの充実さ
- 手数料無料
- 情報ツールの充実さ
- dポイントとの連携可能
- ロボアドバイザーの運用手数料安値
- IPOを始めやすい
その他様々なメリットがあり、
特に投資初心者には最もおすすめしたい証券の一つ
でした。

昔からある証券会社のイメージ
だけど、なんかいいこと
あるのか??

たくさんあるから
おすすめだよ~
松井証券は初心者にとって最高の証券会社

松井証券は歴史がとても長く
信頼の厚い証券会社です。
創業が1918年から始まり、設立が1931年と
約90年同事業で続いています。
その他詳しい企業情報はこちらから
(2021/3/31現在)
創業 | 1918年5月 |
---|---|
資本金 | 119億4,500万円 |
従業員 | 154名 |
格付け | BBB+ |
総資産 | 792億1,300万円 |
株価 | 800~900円前後 |
配当 | 40円予定 |
現在(2021/7現在)では
非常に安定した運用を行っていて
特に目立った事件や事故を起こしていません。

なんか古臭くて松井証券の口座は
考えてもいなかったなー…

コラ!!
これからたくさんいいことを
教えていくね
メリット:初心者に優しい安心した運用ができる

前記していますが
最大のメリットは初心者に優しい所だと思います。
- サポートの充実さ
- 手数料無料
- 情報ツールの充実さ
- dポイントとの連携可能
- ロボアドバイザーの運用手数料安値
- IPOを始めやすい

順番に解説しますね
サポートの充実さ
何か投資に関してわからないことがあれば
電話対応等で応じてくれます。
- ・通話料無料
- ・Webサポート格付け10年連続三ッ星☆☆☆
HDI国際標準に基づいて年に一度
公開格付け調査を行い
企業の窓口サポートとWebサポートの有効性
を図ります。
その結果10年連続で最大評価の三ツ星評価を
得ています。
2020年度(最新データ)では上記条件にて
三ッ星を獲得したのは7社のみです。
※他同評価を得たのはSMBC日興証券・野村証券・みずほ証券・三菱UFJモルガンスタンレー証券・マネックス証券・SBI証券

何もわからない時には
必ず助けてくれるよ
手数料無料での取引
手数料が条件により異なりますが、ほとんど
無料です。
以下主な無料項目一覧です
口座開設/管理費用 | 無料 |
---|---|
入金/出金 | 無料 |
株式取引 | ※条件付きで無料 |
投資信託 | 無料 |
特に投資信託では購入時手数料が無料で、
オンライン証券大手5社の中で最初に無料化
にした経緯もあり、ここからも初心者に
優しい作りだと感じます。
情報ツールの充実さ
無料で様々な機能が行えて、重要情報を
見逃すことがなくなります。
ツールとは少し異なりますが、YouTube活動も
活発に行っています。
芸能人(マヂカルラブリーさん)を起用し
分かりやすく投資の魅力や方法について解説
している動画は特におすすめです。
投資に関わっている全ての方々が
楽しめる内容になっているのでおすすめです。
その他便利ツールはこちら
Quick | 投資情報で有名なQuick社が提供する情報サービス |
---|---|
ネットストックハイスピード | 秒足チャートをみている人向けに作られた高機能トレードツール |
株の取引相談窓口 | 投資判断に悩んだら専門職員と相談できる |
この他にも投資の一助となってくれるものが
たくさんあるので是非ご覧ください。
dポイントとの連携可能
投資信託購入時に金額に応じ、松井証券ポイント
が溜まります。
そのポイントをdポイントに変えることが
2021/3~できるようになりました。
dポイント利用者でなくても
投資信託の積立、商品との交換も可能
なので、誰にでもメリットとなります。
ロボアドバイザー運用手数料の低さが業界トップ
松井証券でのロボアドバイザーは投信工房と言います。
自分でポートフォリオ(以下PF)を作成するのが
面倒くさい、なにもわからない人に
おすすめサービスです。
ロボアドバイザーでは運用を変わってもらうために
運用、管理コストを支払わなくてはいけません。
その支払いコストが松井証券では業界トップです。
商品によっても異なりますが、平均的なコストと
主要証券口座の一覧です(年率比較)

この図を見てわかる通り
投信工房は特に安値なことがわかります。
IPOをはじめやすい
抽選時は入金不要で当選したら
入金を行えば良い仕様になっています。
このようにメリットが多く、口座作成しても全く問題ないと思いました。
デメリットは元々開設無料のためあまりありませんが、
こちらだと思いました。
デメリット
- 国内未上場外国株式は取扱なし
- 投資信託/IPO商品がやや少ない
- 取引金額50万円↑だとやや高値となる
まとめ:初心者には最大に優しい証券会社

こんな人は口座作成したほうが良いと思います。
- ・株式投資の経験が浅い
- ・無料で情報収集を行いたい
- ・ロボアドでの運用をしたい
- ・ローコスト投資
特に初心者には一番おすすめの口座といっても過言
ではないかも知れません。
また口座開設は無料なので是非開設を
検討してみてはいかがでしょうか??
公式HPはこちら

また2021/7~2021/9/30までに口座開設をすると
2000ポイントが当たるかも知れない!?!?
+200ポイントがもらえます!!
詳細はこちら

色々なキャンペーンも
行っているし、こりゃ開設するしか
ないな!!

この機会に是非
無料開設しましょう♪
その他口座開設記事はこちら
