皆さん生命保険には入ってますか??

保険ってなんとなくで少額入る方が
多い気がするな~…

今回は保険会社の思う壺にならないように
必須の知識だと思うゾ
保険というものは当然ですが慈善活動団体ではなく、
もちろんビジネスでやっているものなので、
保険料を高く払えば払うだけ会社にとっては
メリットになります。
そのため売る側の人間は多くのオプションを
つけてこれはどうですか?と売ってきます。
これはもちろん悪いことではないし、むしろ我々お客さんの責任です

自分の入っている保険について
不安に思ったことはない?
- ・無駄に高額な保険に入っていないか?
- ・更新型の保険は必ずといっていいほど闇がある
について解説していきたいと思います
今回の記事で
自分に本当に必要な保険のみ
に入ることができるようになります。
※始めにいっておきますがこの記事では保険会社を
悪くいっているわけではなく、あくまで個人的な意見です。
そして日本の保険会社の保険は
大抵更新型の保険を勧めてきます。
ざっくりと日本の保険種類

一種に保険の種類といっても多くて
なにがなんだかわからないことが多いですが
大枠でまとめれば2種類×2種類の4種類しかありません
- 保障が明確にある更新型
- 一生涯保障がある終身型
- 掛け捨て型
- 貯蓄型(解約返戻金あり)
厳密にいえばもっと種類があるのですが、大別するとこれだけです
これを更新型x掛け捨てタイプ、みたいに
組み合わせて保険を作成します。
ちなみに更新型の貯蓄型はほぼないので
実質もっと種類は少なく
複雑に考えなければ3種類です

3つの中から良さそうなの選ぶなら
簡単そうだよね
更新型保険のメリット・デメリット

最初に記載しましたが更新型保険を100%悪いとは
言っていません。ただ私はデメリットの方が多いと
思っています。
大別した特徴- 若いうちは大量の保障内容を少額で受けることができる
- 5~10年で更新期がくるので、そこが保障を見直すきっかけとなり内容を都度確認できる
- 更新の度新しい保障を追加で掛けることができる
- 更新の度に平均1.3倍~1.5倍の更新料になってしまう(逓増する)
- 高齢になった後健康状態が悪化しても他の保険への切り替えがなかなか難しい
- 日本の店頭販売だと生保レディーが基本的に販売しているが
生保レディーは出来高給料制度なのが多いため、無駄に手厚くしてくることが多い
色々な考え方はありますが、個人的にはこのような感じだと思います
若い時に保険内容が手厚くなるのはいいのですが
肝心な高齢になった時には保証内容がそのままで保つためには
保険料を上げていかなくてはなりません。
そのため金額が高額になるので
保険内容を手薄にしてしまう方が多いです。
これって相当無駄な気がしませんか??
なのでメリット記載している部分も
そこまでメリットじゃない気もします

保障は付けたいけど保険金が高いから
もう保険はやめようかしら

こうなる前に初めから計画的に
保険も選んでいきましょう♪
まとめ

人によってメリット/デメリット様々な考えがありますが
私はメリットに記載したものも
全て言い換えればデメリットな気もします
ここまでで記載した日本の保険では更新型が多かったですが
外資保険では更新型が少なく、終身型の保険が多いです。
内容も個人意見ですが金額と保険内容が合っている気がします。
なので私がもし保険加入するなら
更新型だと途中で変更しづらいため
掛け捨てタイプの保険に加入します
是非保険は適当に入っていくわけではなく
- 入る前に内容をしっかり確認すること
- 保険加入したら保険の見直しを定期的にすること
- セールストークに惑わされない
これらを徹底すれば良い保険に出会えると思います
是非最高の保険選びを。
私が読んだ保険本の中で
1番おすすめなのはこちらの本です
是非一度読んでみて
もう一度詳しく保険について考えてみましょう
ちょこデニムからのお知らせ
この度ココナラデビューしました!
直接ちょこデニムが根拠に基づいた心理学に沿った相談
手相占いの2つをメインとして行っています。
皆さんの悩みを一緒に解決し、ハッピーになりたいと思い始めました。

より親身に近づきたいと思い始めたので
価格は最安値です。

みんなで一緒に幸せになろうね

