2021年6月にIPO上場した[2989]東海道リート投資法人は
次回2022年7月期の分配金を3,200円と予想し、
現在の株価(2022/4月現在)115,600円で配当を迎えると
配当利回りが約5%となります。

REITの平均配当が3%前後だと
考えると、かなり高いね!

だけど上場してまだそこまで日にちが
立っていないし、どんな会社なんだ??
配当はしっかりできるのか心配…

どんな会社かをみんなで一緒に
勉強して、今後の投資先にするか
考えよ!
- ・【2989】東海道リート投資法人の概要
- ・現在の財務情報・株価・配当等
- ・今後の株価値動き予想
- ・まとめ
当サイトではこの他にも利回りが30%超の銘柄
また、10%超の銘柄の紹介もしています。
是非こちらも参考にして今後の配当暮らしに
役立てれば幸いです。

投稿を見逃さないために、
ブログ村のフォローも
やっておいても良いかも??

【2989】東海道リート投資法人って?


東海道周辺を中心としたREITを行っている投資法人です。

そのまんまやな(笑)
あれ、そもそもREITってなんだっけ?
- ・2021/6/22取引所上場・2018/4/27設立
- ・静岡・三重・愛知に重点を置き、投資
- ・メインスポンサーを【5280】ヨシコン株式会社とし、活動
- ・前回配当実績(2022/1期)2,448円・今回配当予想(2022/2期)3,200円
2021/6/22取引所上場・2018/4/27設立
上場初値は101,500円。IPO発行価格は100,000円。
現在2022/4/17は予想配当を上回る実績になったため、
株価は上昇し、115,600円となっています。

まだまだ上場したばかりだから
これからが楽しみだな
2018年の4月に設立し、本法人を2021/1月に設立。
今後の経営方針はこのように語っています。

- ・静岡を核とする産業地域への重点投資
- ・産業インフラアセット・生活インフラアセットへの投資、
安定的なポートフォリオ(以下PF)の構成・形成 - ・スポンサーとの協力で投資主価値の向上
- ・企業保有不動産とニーズを考え、活用
- ・安定的な財務基盤構築
まとめると、
長期的な投資による安定的な収益確保、ニーズに対し、
的確に反応し、投資を慎重に行っていく。
とのことです。

REITらしく、素晴らしい経営方針ですね!
大きく収益を獲得するわけではなく、
コツコツと積み重ねていくみたいです。
静岡・三重・愛知に重点を置き、投資
現在(2022/4)保有のPFも全てこの3県で構成
されています。
理由は東海道地域とその隣接地域である東海道周辺地域は、
日本のGDPの60%以上を占めているためです。
今後も日本の東西中心地をつなぐ東海道地域への投資を中心に
行っていくみたいです。
現在保有のPFはこちら
- ・いなべロジスティクスセンター
- ・ミッドビルディング四日市
- ・葵タワー
- ・静岡マシンヤード(底地)
- ・ロイヤルパークス千種
- ・丸の内エンブルコート
- ・エンブルエール草薙駅前
- ・エンブルエール草薙
- ・浜松プラザ(底地)

東海に対しての核心や、
愛情を深く感じますね
メインスポンサーを【5280】ヨシコン株式会社とし、活動
スポンサーとの連携で投資価値の向上を目指しています。
元は100%を【5280】ヨシコンでしたが、規模の拡大により
現在(2022/4)は9社をスポンサーとしています。
変わらずメインスポンサーはヨシコンです。
- ・ヨシコン株式会社
- ・木内建設株式会社
- ・日本国土開発株式会社
- ・鈴与株式会社
- ・清和海運株式会社
- ・中部電力ミライズ株式会社
- ・静岡ガス株式会社
- ・株式会社静岡銀行
- ・静岡不動産株式会社

各スポンサー4つのセクターに
得意分野ごとに分かれています。
現在の財務情報・株価・配当等

配当は年2回で、1回目の配当は2,446円、
2回目が3,200円予定。
株価が現在(2022/4)115,600円
配当利回りが約4.9%となります。
また、その次の配当予想(2023/1)は3,217円と
増配予定です。
その他財務情報はこちら

営業収益 | 1,343百万円 |
---|---|
当期純利益 | 432百万円 |
営業活動キャッシュフロー | 520百万円 |
投資活動キャッシュフロー | △31,448百万円 |
財務活動キャッシュフロー | 32,906百万円 |

法人化した後の決算報告が1回しかないから
正直まだ分からないよね…
営業収益もその他利益もそこまでの
大きな変化はありません。
今後の株価値動き予想

ジリジリと底値を上げていくと予想します。
※あくまでも予想のため、確実なものではないです。
又、銘柄購入を斡旋しているわけでもありません。詳しくは
当プライバシーポリシーを参照してください。
現在の株価はこちら

IPO上場後そのまま下降し、最近予想を上回る配当や、
決算の影響により現在は高値更新に届く勢いです。
今後もREITらしい底の厚い投資を期待し、ジリジリ上がる
と予想しました。
しかし、配当がどこまで維持・増配できるのかがポイントです。

今後も今回の決算(2022/1)のようにじりじり
伸ばすスタイルだといいんですが…
まとめ

今後も底値を上げ、配当を順調に伸ばしくスタイルを願う…
2021/6より上場し、一度は予想配当を超え、
株価も上昇しました。
しかし、まだまだ上場から時間が立っていないため、
不確定な部分が多いです。
将来性よりも、長期保有で安定的な投資を行いたい、配当を
もらいたい人にはおすすめです。

すごく良さそうな会社だから
これからもチェックして、
業績を逐一確認だね♪

配当がうまいからどんどんPFに
組み込んで配当生活しようかな〜♪

高配当銘柄の特徴をよく考えた上で
購入して、より良い配当生活を一緒に
目指そうね〜
※再度になりますが、当記事では銘柄購入を斡旋しているわけありません。詳しくは
当プライバシーポリシーを参照してください。
その他高配当に関する記事はこちら

証券口座を悩んでるでいる時は
口座開設が3分で終わって、
お金がもらえるLINE証券が
おすすめ!!